「放課後クラブオーパ」、「オーパ・セカンド」、「オーパ・サード」、「オーパ・アスリートクラブ」、「オーパ・アスリートクラブチャレンジ」、「オーパ・ネクスト」では随時見学を承っております。
ご見学をご希望の際は、事前に下記連絡先にお問い合わせいただけましたら、見学日時等調整の上で各事業所の活動の様子をご覧いただけます。どうぞお気軽にご連絡ください!
Flow
利用案内
-
お問い合わせ
メールフォームよりお問い合わせください。
見学
ご見学の日時を調整しますので、是非一度ご見学ください。
申請
日程をご相談させていただき面談をさせて頂きます。
利用開始
ご連絡させて頂きます。
faq
よくある質問
-
利用料はいくらですか?
利用料は国の基準に基づき通所受給者証の上限金額となります。ご家庭の所得により0円、4,600円、37,200円となります。
-
何時から利用できますか?
学校がある日は学校終了後、学校がない日は9:30~お迎えに行かせていただき10時~支援開始となります。
-
何歳から利用できますか?
小学校1年生~高校3年生まで利用できます。
-
利用前に何か準備することはありますか?
通所するための受給者証を役所で発行していただければ利用できます。
-
利用料金以外に費用はかかりますか?
他の放課後等デイサービスはわかりませんが、オーパグループではおやつ代、施設使用料、クッキング、工作、お出かけをご家族様の負担はなく無料サービスとしています。
-
受給者証発行はどうすればいいですか?
療育手帳が無くても医師からの診断書や支援級に在籍など証明があれば各市町村の窓口で発行いただけます。ただし、各市町村で対応も異なるため、まずオーパにご相談ください。
-
送迎サービスはありますか?
送迎エリア内は無料でございます。ご相談ください。
-
服装に指定はありますか?
服装は特に指定がございません。制服や体操服、私服など動きやすい服装をお勧めします。
-
どういう活動をしていますか?
オーパグループでは他にはない地域密着型で学習、運動、パソコンと学年別にそれぞれ特化した事業所です。またイベント行事も多く、無料で子どもたちに様々な知識や経験を積んでいただきます。
-
利用するにはどうすればいいですか?
まずはオーパへお問合せいただき、見学→体験利用→正式利用契約の順に進めます。
本人にも1度体験していただき、学年や特性も考慮し、極力ミスマッチがないように配慮させていただきます。 -
何日でも利用できますか?
受給者証発行時に総支給量を各市町村と相談が必要なので、まずはオーパへお問合せください。
-
相談支援もお願いできますか?
相談支援専門員も複数人在籍しているのでまずはご相談ください。